アロマテラピー講座 基礎編 <ゼラニウム>
ゼラニウムの精油は、主に葉に強い芳香を持っています。
ローズの代用品として使われることもあり、
フローラル系で
華やかな女性らしい香りが特徴です。

ゼラニウムの精油は、
女性ホルモンと関係が深い腎に働きかけます。
ホルモンバランスを整えて
PMSなどの月経トラブルや
更年期特有のイライラ、
のぼせなどにも
効果的です。
また、腎の水分代謝を整える働きをサポートするため、
むくみやセルライト、
リンパの滞りなどの改善に役立ちます。

●五臓への作用
腎・心
●身体への作用
ホルモン調整、防虫、抗真菌、
収れん、リンパ強壮 など
●心の作用
心のバランスを整え、ストレスを軽減する、
官能性を高める など
