望診法 舌診の読み解き方
最初は、お顔の状態から内臓の状態を見ますが、
舌の状態も、重要な診断方法の一つです。
中国では、朝一番に舌の状態を見て
一日の食事を決めるそうですよ。
さすが、医食同源の国ですね。

舌診
舌の診断は、色や形、舌苔(ぜったい)と言われる舌の表面に付着した苔のようなものをで判断します。
こちらは簡単にまとめた表です。

舌は毎日変わります。ピリピリ舌先が痛んだり、歯型がついたり。
それらは身体からのサインです。
分かりやすく症状として出ますので、朝食の前にチェックしてみて下さいね!

講座ではお写真などを見ながら、
なぜそれが起こるのか、食事やアロマオイルでどのようにケアするのか
などを学んでいただきます。
陰陽アロマセラピスト講座をご受講いただくと、受講可能な講座です。
是非お待ちしております。
陰陽アロマセラピスト講座はこちら★